長野市風間にお住いのお客様
今回は、長野市風間にお住まいのお客様より、長年お使いだった畳と障子の張り替えをご依頼いただきました。
畳の経年劣化による色あせやシミ、障子の破れなどが気になっていたそうですが、どこに頼んだらよいのか分からず、長い間そのままにされていたとのこと。
そこで、当社にご相談いただき、畳と障子を一新することとなりました。
■ Before|色あせ・汚れが目立つ畳

施工前の畳は、全体に日焼けや汚れが広がり、かつての和室の落ち着きが失われていました。
特によく使われる中央部分には黒ずみもあり、「もう限界かな…」とお客様も感じていたそうです。
■ 使用材料のご紹介
今回お選びいただいたのは、当社おすすめの高品質畳表と、破れにくい障子紙です。
-
畳表:熊本県産「男前表」 男前表についてはこちらから
強くて美しく、香り高い高級い草を使用。名前の通り、力強く凛とした表情が魅力です。 -
畳縁:大宮縁「写楽 No.30」 大宮縁写楽はこちらから
上品でやや個性的な文様が、お部屋に程よいアクセントを与えます。 -
障子紙:破れにくい「タフトップ」 破れにくいタフトップはこちらから
見た目は和紙のまま、強度を持たせた機能性素材。小さなお子様がいるご家庭にも安心です。
■ After|明るく香る、心地よい空間へ
施工後のお部屋は、まるで新築のような明るさに。
畳の香りがふわっと広がり、「和室ってやっぱりいいなぁ」と思える空間になりました。
お客様からは以下のような感想をいただきました:
「部屋が明るくなった!」
「畳の香りがとても気持ちいいです」
「こんなに簡単に仕上がるなら、もっと早くお願いすればよかった!」



■ 施工のこだわり|手間なく、清潔に
当社では、畳をお預かりした際に 床板や家具の裏の清掃を実施し、
畳表を剥がした際には、畳の中側もお掃除をします。
新しい畳は 専用機械での拭き掃除+抗菌処理 を施した状態で納品いたします。
さらに、畳を敷き込んだ後も 仕上げの拭き掃除 を行いますので、
お客様は手を煩わせることなく、安心して仕上がりをお楽しみいただけます。
■ まとめ
長年使い込まれた和室が、美しく心地よい空間としてよみがえりました。
畳と障子の張り替えは、暮らしを整え、気持ちまでリフレッシュできるきっかけになります。
「そろそろ畳を替えようかな…」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご予算やご希望に合わせて、最適なご提案をいたします。
【使用材料】
-
畳表:熊本県産 男前表
-
畳縁:大宮縁 写楽No.30
-
障子紙:タフトップ
【施工エリア】
長野市風間
畳替えでご不明な事などありましたら
無料相談もお受けいたします。
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-4153-17